2013年12月10日火曜日

海外​大学院留学説明会のお​知らせ

僕がお手伝いをする学生団体が海外大学院留学説明会を行います!
ご興味のある方は、是非ご参加ください!


前略

 突然のメール、失礼します。私たち米国大学院学生会(http://gakuiryugaku.net)は、
海外大学院での学位取得を志す皆さんを支援する目的で、在米日本人留学生たちにより設立された団体です。
学位留学について知っていただくために、今冬全国8大学において「学位留学説明会」を開催します。
会場は日程順に、理科大、大阪大、早稲田大、立命館大、東京大、九州大、慶應大、京都大の各大学です
(詳細は本メール末尾をご参照下さい)。参加費はどの会場も無料です。参加をご希望の方は、以下のリンクより事前参加登録をお願い致します。
http://goo.gl/DyGwrc

 本メールは自由に転送していただいてもかまいませんので、ご興味のある方々に幅広くご周知いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

米国大学院学生会

--------------------------------------------------------

皆さんは、海外の大学院に進学するという選択肢を考えたことがありますか?世界中から集まった優秀な学生たちは切磋琢磨する環境の中で刺激し合い、
またその多くはRAやTAによって学費・生活費が支給されています。そんな今まで想像したことのないような選択肢があること、そして実はそのチャンスが
手の届く距離にあること。学位留学経験者の生の声を聞いてみませんか?

本説明会は事前参加登録なしでも聴講いただけますが、会場が満席になった場合には登録された方を優先させていただきます。
事前に受付を行いますので、余裕を持ってご来場ください(受付開始時間は会場により異なりますので、詳しくは各会場の詳細をご参照ください)。
事前参加登録・説明会の内容・地図などは、米国大学院学生会のホームページ(http://gakuiryugaku.net)へアクセスし、
各会場の詳細をご覧ください。


◆東京理科大学 野田&葛飾キャンパス
日時: 2013年12月17日(火)16:45-18:45@野田キャンパス、2013年12月20日14:45‐16:45@葛飾キャンパス
会場: 東京理科大学 野田キャンパス講義棟K407教室(17日)、葛飾キャンパス講義棟303教室(20日)
主催: 東京理科大学国際化推進センター、米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団
* 東京理科大学の学生はCLASSより事前登録を行った上でformに進んでください。

◆大阪大学
日時: 2013年12月19日(木)18:30~20:30(開場18:15)
会場: 大阪大学 豊中キャンパス大講義室
主催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団

◆早稲田大学
日時: 2013年12月20日(金)17:00~19:30 (16:45開場)
会場: 早稲田大学 早稲田キャンパス 22号館 202教室
主催: 米国大学院学生会
後援: 早稲田大学留学センター、船井情報科学振興財団

◆立命館大学
日時: 2013年12月20日(金)16:30-18:30
会場: 立命館大学 びわこ・草津キャンパス(BKC) ラルカディアR310教室
主催: 米国大学院学生会
後援: 立命館大学教員有志、船井情報科学振興財団

◆東京大学
日時: 2013年12月22日(日)13:00-(12:30開場)
会場: 東京大学本郷キャンパス工学部213
主催: UT-OSAC
共催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団・東京大学本部国際交流課、卒業生室

◆九州大学
日時: 2013年12月26日(木) 13:00-16:00
会場: 九州大学 伊都キャンパスセンター2号館2307号室、箱崎キャンパス国際ホール(同時開催・遠隔中継)
主催: 米国大学院学生会
共催: 九州大学国際交流推進室
後援: 船井情報科学振興財団

◆慶應義塾大学
日時: 2013年12月26日(木) 第一部 講演15:00-17:00 (開場 14:30)、第二部: パネルセッション 17:00-18:00
会場: 慶應義塾大学矢上キャンパス14棟(創想館)地下2階マルチメディアルーム(MMR)
主催: 米国大学院学生会、慶應鴻志会
共催: 慶應大学理工学部国際交流委員会
後援: 船井情報科学振興財団

◆京都大学
日時: 2013年12月27日(金) 14:00-17:00
会場: 京都大学 吉田キャンパス 京都大学百周年時計台記念館国際交流ホールⅡ・Ⅲ
主催: 米国大学院学生会
後援: 京都大学国際交流センター、船井情報科学振興財団

2013年10月8日火曜日

ディフェンスを終えて2

博士論文

今日、無事に提出しました。フォーマットで問題がなければ、これで受理されるはず。
正式には、来年の1月に博士号が取得できるはず。


ペーパー
論文は提出してから2ヶ月弱を経て、やっとレビューが返ってきました。ポジティブなレビューなので、必要な実験をすればおそらく受理されると予想。これが、おそらく僕のアカデミック最後の仕事となるのかな。


引っ越し
ここ2ヶ月間で2回の引っ越しをしました。引っ越しに備えて、いろいろな物を捨てたつもりだったが、やはりまだまだものが多いと実感。もっとシンプルに生きなければと良い教訓。2回目の引越し先は、住み慣れたスタンフォードを離れて、近隣の友達の家があるMountain Viewに移った。


就職活動
ここ数ヶ月、前が真っ暗の中を、前に進んだり後ろに後退しているので、不安でなかなか胸が苦しい。だけど、トータルではほんの少しだけ前に進んでいるような心境かな。


旅行
気晴らしに旅行に行きました。これでもかというほど、現実を忘れるような極楽旅行でした。できる限り就活の不安な気持ちを忘れようと、全力で楽しんだかな。海に潜って好きなウミガメを見たり、ビーチで昼寝をしているアザラシに出会ったりと最高でした!


僕の奥にいるのが、昼寝をしているモンクアザラシです!








2013年8月12日月曜日

ディフェンスを終えて

一安心です!

でも未だにやることがあって、来週までにすべてのことが終わるとは、考えにくい。
博士論文の執筆と提出、ジャーナルへの論文提出、3つの実験機機材の導入、新入生の指導、引越しと。。。


そして、一番大事な就活。


僕は、就活は早めに始めたつもりだが、未だに満足のいくところが決定していない。
就活をはじめた当初は、場所はこのベイエリア以外を希望していた。
分野も特に限定しなかった。

でも、就活を進めていくうちに自分の考えが固まり(わがままになり?)、
「ベイエリア」+「航空宇宙系」という2つ条件にたどり着いた。

市民権がないにもかかわらず「ベイエリア」+「航空宇宙系」という2つの条件を満足させることが、どれだけ難しいということを実感している。
だから、卒業直前のぎりぎりまで粘っている。

この2つ条件を満たすために最後まで頑張っているけど、今度の会社が最後の望みかも!
どうか、この会社がうまくいきますように!

2013年5月28日火曜日

Alcatraz Challenge

2010年9月に、友人とワイナリツアーに行った時に、Alcatraz Challengeのことを知って、すでに3年近くが経ってしまった。

今日は、念願のAlcatrazから泳いでSan Francisco に戻るAlcatraz Challenge (2.4km)に挑戦した。
登録料は$150もする!片道しかボートに乗せてくれないのに。
普段のAlcatrazツアーが$40前後(往復ボート+ガイド付き)であることから、
ちょっとぼったくりじゃないかなと内心思ったが、良い思い出なので仕方ない。

この日のために2ヶ月ほど練習した。
ウェブから練習メニューを見つけて、自分なりに工夫しながら練習した。
いざ終わってみるとAlcatrazから泳ぐことは意外と簡単であることがわかった(笑)
これならRunもすればよかったかなと思うほど、エネルギーが余っていた。
初めての挑戦だったから仕方ないが、力を温存せずに最初からタイムを狙って全力で行けばよかったかな。

結果は46分で男20-29歳の枠で、22人中16位という微妙な結果。
全体では243人中129位という、これまた非常に微妙な結果。
嬉しかったことと言えば、僕の登録ナンバーが「747」だったということ(苦笑)

当日の海水の温度は14℃と比較的暖かかったが、風邪が強く波が高かった。
スタートはAlcatrazまでボートで行き、その周辺でボートからドボンと飛び降りる。
僕は、スタート地点のゴチャ混ぜに混じりたくなかったので、最後のほうで飛び降りた。
最初のモミ合いで、もしも僕の人口前歯が誰かと当たって取れでもしたら、
また大金が飛んでしまうことを考えると悲しくなるので。。。


泳いでいるときは、迷子にならないように目標物を何度も確認して、泳ぐという非常に単純なもの。
途中で何度かぐるぐると360°あたりを見回して、いつもとは違う位置からSan Franciscoを観光しながら泳いだ。
ゴールラインを通過後に、僕は得意の方向音痴が炸裂して、どこか別のところに行ってしまい、メダルを受け取りそこねる。

みんなはどうしてメダルを持っているんだろうと近くの選手に聞いてみたら、
泳いだらみんなもらえるんだぞと言われて、お前はなんでもらってないのか逆に問われた。
それを聞いて、急いでゴール地点に戻りメダルを貰う。

レース自体はただ泳ぐなのであんまり面白くないのだが、
実はレース前に面白い発見が2つあった!


1. 参加者は若者ではなく、意外にも中年が多い!
どうやらこういう競技は、健康を維持するために挑戦する人が多い印象を受けた。
私は、まだまだ若いもんには負けるつもりは無いぞという負けず嫌いな人たちが多いみたい!
だから中年でも「STRONG 」とか「WARRIOR」とか、強気なTシャツが目立ったかな。
僕はというと、どうせ誰も気にしないだろうとパジャマで参加した。


2.50歳でiron manに挑戦するおっちゃんに出会った!
ボートの中で、強面のおっちゃんがいたので話しかけてみたのだが、もうすぐ50歳になるとのこと。
4年前にiron manに挑戦すると決意して、このAlcatraz Challengeはそのための調整のために来たという。
Iron manは毎年大人気で、去年のiron manに出場する予定だったが、チケットが売り切れてしまい
ボランティアとして参加することで、今年の11月にiron manに優先的にチケットを購入したとのこと。なんと$700もするらしい!
45歳前後でiron manに参加しようと決意し、それを実行に移すところがすごい!
若造の僕がAlcatraz Challengeなんぞを目先の目標にして、挑戦している自分が非常に小さく感じられた。
彼がiron manに挑戦するなら、僕はハワイのultra man(長時間耐久レース)にでも挑戦してみようかな(笑)
偶然にも、彼は米軍の航空基地でエンジニアをしているらしく、実はレース後に名刺を渡した。
そして、僕は彼の名刺を受け取るのを忘れるという痛恨のミスをする。

連絡くれるかな?うまく就活に結びつくかな?

2013年4月7日日曜日

まだわが社に興味はありますか?

これが、2次の出口面接で聞かれた最初の質問。石油関連の会社である。

日本では応募者のストレス耐性を見るために圧迫面接というものがあるらしいが、
そんな圧迫面接に代わるようなユニークな面接を先週受けた。

石油の井戸の掘削は、多くの人と設備が必要だから、時間を無駄にできないらしい。
一度トラブルが発生すると、急いで直さないとその間に多くのコストがかかってしまう。
だから、問題が起きると、デートの最中でも、スーパーで買い物している途中でも、呼び出しがかかることがあるそうだ。
24時間連続勤務が1年に何回もあり、運が悪いと72時間勤務も一年に一回ぐらいある。
その代わり、休暇が多い。

また、この会社の研修は非常に充実しているから、最初の研修期間で約半分が脱落してしまう。
だから、事前にストレスに耐えられる人を見極めるために、ユニークな面接を行うのだろう。
もちろん一次面接を通過した人たちも、ガタイがいい。トライアスロンなどを趣味にする人もいる。

=============
今思うと、飛行機を予約してくれたところから、試験は始まっていたのかもしれない。
飛行機は朝6時の出発で、送迎シャトルは午前3時に家に迎えに来る。
面接会場はホテルで行われて、午後6時から開始。

はじめに、リクルーターの2人が会社の概要についてプレゼンをする。
そのプレゼンの最中は、会社に興味があると同時に自分の存在感を示すために、沢山質問する。
その後、あらかじめ割り振られたグループでグループプレゼンを行う。
グループプレゼンの終わりには、長いこと質疑応答を繰り返えす。
そして、最後にまたリクルーターがプレゼンを行う。

途中1時間程度、グループで課題を割り振られ、課題を解く。
課題は、床にあるボトルの水を、机の上にあるコップにどうやって移すか。
道具は、輪ゴム、テープ、ストロー、ハサミ等を渡され1チーム4人から5人構成で、課題をこなす。
なんと途中で、メンバーの入れ替えを指示してきたりと、なかなか楽しいものだった。
ちなみに、僕らのグループは時間内に、水を一滴も机の上にあるコップに移すことはできなかった。
悔しかったので、後で一人で別の方法を試してみたら、いとも簡単にできた。

ここまで聞くと楽しいと思うかもしれないが、この日のすべての工程が終わったのは、
午前3時半!!!
時差の2時間を考慮しても、22時間ぐらい起きていることになる。
みんなも似たようなスケジュールなので、みんなくたくたである。
グループプレゼンも、中盤からみんな集中力が途切れて、質問が出なくなる。
リクルーターは、「みんなが質問しなくても、早く終わるわけじゃないからね。みんなが質問がないのなら、リクルーターの私が質問します。」といって、時間を伸ばしてきた。苦笑。

次の日は、朝7時に朝ご飯を食べ、7時半にバスに乗り、石油の掘削現場へ向かう。
次の日にちゃんと起きれるように、みんなで携帯電話の番号を交換したり、ホテルのフロントでモーニングコールをお願いする。

現場を見学して、昼ご飯をまさかのウェンディーズで食べる。
その後、ラボを見学した後に、ホテルに午後6時に戻り、出口面接を行う。
こんな強行スケジュールでみんな疲れているから、ホテルのエレベーターの中で、
みんなの弱気な本音・発言が聞けることが面白かった。


そして、出口面接で「まだわが社に興味がありますか?」と強気な質問が胸にぐさりと刺さる。


出口面接を終わった後は、ご褒美の夕食にありつける。さすがにこの夕食は非常に豪華にステーキだった。

12時前半にホテルに戻り、爆睡しようと思いきや、次の日のフライトが朝6時に出発する。
また、みんなでお互いを起こしあったり、モーニングコールをお願いする。
空港に到着して、僕のフライトがキャンセルされたことを知っても、残念がるだけのエネルギーすらなかった。


こんなに中身の濃い経験はなかなかできない貴重な体験だった。
面接を終えて僕は疲れたけど、一番疲れているのはリクルーターじゃないかな。
リクルーターの皆さん、御苦労様です。

2013年2月19日火曜日

Santa Monica & Endeavour

今週末は、ぶらりとLAを訪れました。
憧れのサンタモニカとスペースシャトルEndeavourを見て来ました。

海好きにとっては、サンタモニカは一度は行ってみたいところ。
到着して、すぐにビーチを歩いてみて最初に思ったは、サンタモニカのビーチは巨大!
巨大だから、端から端まで歩いたら余裕で一時間(5.6km)はかかる。
大きいのは横幅だけじゃなくて、縦幅も大きい。
そのため、砂浜の面積がたっぷりあって、ビーチバレーをしても、ランニングをしても、筋トレをしても十分な場所がある。
ゴミも少なく、もちろん裸足で歩ける。
非常に手入れがされているビーチというだけあって綺麗だが、人と人工物が多いのが残念でもある。

次に思ったことは、「あれ?泳いでる人がいない」。
2月だけどLAまで南下すれば、きっと水は暖かく、泳げるだろうと海パンまで持って来た。
「もしや?」そんな疑問を解消するために、足を海に入れてみて冷たいという事実にちょっとがっかり。
時期が早いから、海に浸かることを諦める。

続いて、かの有名なマッスルビーチへ鑑賞するために行ってみると、
意外にもマッスルたちがいない。
あとで調べてみると、僕はオリジナルの場所に行っており、実は別の場所に移転しているらしい。。。


お土産を探すために、サンタモニカのダウンタウン(3rd St. promenade)を歩いてみることに。
冷蔵庫にくっつけるマグネットを探そうと思っていたら、どこからか心地の良い歌声が、http://goo.gl/CRltl
柄にもなく、CDを買ってしまった。お気に入りのお土産である。
帰りの運転では、ずーっと彼女の歌声を6時間ほど聞いてました。
そのうち、彼女が有名になるといいな。

翌朝は、スペースシャトルEndeavourを見るためにCalifornia Science Centerに行くことに。
僕は以前にEndeavourのflyoverを見逃していて(http://goo.gl/2KoHQ)、今度こそは絶対に見たいという強い気持ちあった。
ちなみに、Endeavourへと続く館内の途中にはシュミレータがあり、発狂するほどにやりたかったが、長蛇の列には子供ばかりで、僕には並ぶだけの勇気がなかったので、あえなく断念。。。

待ちに待ったEndeavourを見ると、巨大だがちょっとボロく、巨大なハリボテな感じがする(笑)
僕はこの機体に乗りたいと思ったのだが、機内には入れず、残念ながら外からの閲覧だけ。。。
さっきシュミレータを我慢したんだから、中に入れさせてくれよーと心のなかで叫ぶ!
まぁ、無料でこれだけ見れると思えば、満足である。

その後は、Hubble宇宙望遠鏡を修理する内容3Dの映画を見ることに。
先ほどの悔しさを晴らするかのように、子どもたちに混じって27歳のおっさんは堂々と最前列で映画を鑑賞する。
(後部座席には、小さな子どもがいないことをちゃんと確認したよ)
予想できたが、最前列は頭を上に向けないといけないから、ちょっと見にくいね。

今度は、ぜひとも夏にLAを訪れたい!

2013年2月2日土曜日

二度あることは、三度ある。。。なんてことがあってはいけない!

今まで、もう二度と失敗/経験したくないということは、人生の中で数限りないほどあったけど。。。どうしても避けたいのに二度目の経験をしてしまうことがある。


数カ月前の話ですが、僕は。。。


前歯を折りました!そして、二回目です!



果たして、この世の中に前歯を二度も折ったこと人は、いったい何人いるだろうか。
前歯を折りやすいスポーツをしているなら、ともかく日常生活で前歯を二回も折るとはね。苦笑


歯科の治療費として、大金が飛びました。
その代わり、今まではどっちが偽物の歯すぐに分かったけど、
今回はとても丁寧に治療してもらったおかげで、今ではどっちの歯が偽物かわからない!


さぁ、ここで有名なことわざを一つ。

「二度あることは、三度ある。。。」なんてことがあってはいけない!