スタートしてからは、とっても順調に進んでいく。 
いつもどおりの方向音痴なので、何故かGolden Gate Parkを逆走して、 
Ocean Beachと反対方向に。 
それでも、Golden Gate Parkの中のサイクリングは気持いいなぁと楽しむ。 
そんな遠回りはあるものの、一旦海沿いに辿り着けば、後は、海沿いをひたすら南下。 
海の横は、海風が気持ちいい! 
路面には、多くの砂があるが、タイヤが太めなのでスリップの可能性が少ないので怖くない。 
今回のツーリングで、もりぶーの良い点・改良点が見つかった。 
タイヤが太めだと、摩擦も大きく進みは悪いけど、パンクも少なくオフロードでも安心だ。 
それはもりぶーの良い点なのだが、逆に、改良点は自転車の自体の重さが重すぎるということ。 
ツーリング用で、12kgはあまりにも体に負担がありすぎる。やはり、10kgを切らないといけない。 
どうせ荷物を山積みにしたら40kg超えるのだから、1-2kgは大した来ないように思えるけど。。。 
1-2kgは改造で軽量化できそうなので、時間があるときにちょっとずつ改良を加えたいと思う。 
とりあえず、海沿いを好きなだけ南下したら、ここからが最後の山場! 
その名のとおり山越えである! 
ガイドブックをみたら最難度の5がついていたけど、いつもの根拠のない自信で登り始める。 
僕は山越えがツーリングの中で一番好きだから、比較的山越えには自信がある! 
だから、余裕だろうとこの最難度のルートを選んだ。 
しかし、ここからが悲劇の始まりである。 
悲劇の原因は、ただ一つ。 
それは、山越えに入る前にすでに足を使い過ぎたこと。 
予定では80kmのはずが、何故か100kmもすでに走行していた。 
一日の走行距離は、100km前後が僕の目安なのである。 
山越えに到達するまでルートをもっと考えれば、よかったと後悔。 
そんな、ぼろぼろの足で山越えに突入するものだから、 
坂道がきつすぎて、途中で自転車から降りて、引くことに。。。 
後続に抜かされる、抜かされる。 
かわいい女の子に抜かされたときは、本当に自分の無力さに後悔。 
なんとか登り切ったときには、早く家に帰って休憩したいと思うばかりになっていた(苦笑) 
その後、山を下り、その麓の近くにあったスーパーでバナナを購入した。 
スーパーの脇で食べたバナナは、本当に最高だった! 
涙が出そうなぐらいに美味しかった! 
もう早く帰りたいと思う情けない状況だからこそ、バナナ一本でこんなに感動できるんだなぁ。 
普段からもっとボロボロになるまで、頑張れば身の回りの物だけで十分感動できるはずなのに。。。 
普段からもっと頑張れるはずなに、頑張っていない証拠かもしれない。。。 
ツーリングの最後に食べたバナナから、何かを教わることができた一日でした。