憧れのサンタモニカとスペースシャトルEndeavourを見て来ました。
海好きにとっては、サンタモニカは一度は行ってみたいところ。
到着して、すぐにビーチを歩いてみて最初に思ったは、サンタモニカのビーチは巨大!
巨大だから、端から端まで歩いたら余裕で一時間(5.6km)はかかる。
大きいのは横幅だけじゃなくて、縦幅も大きい。
そのため、砂浜の面積がたっぷりあって、ビーチバレーをしても、ランニングをしても、筋トレをしても十分な場所がある。
ゴミも少なく、もちろん裸足で歩ける。
非常に手入れがされているビーチというだけあって綺麗だが、人と人工物が多いのが残念でもある。
次に思ったことは、「あれ?泳いでる人がいない」。
2月だけどLAまで南下すれば、きっと水は暖かく、泳げるだろうと海パンまで持って来た。
「もしや?」そんな疑問を解消するために、足を海に入れてみて冷たいという事実にちょっとがっかり。
時期が早いから、海に浸かることを諦める。
続いて、かの有名なマッスルビーチへ鑑賞するために行ってみると、
意外にもマッスルたちがいない。
あとで調べてみると、僕はオリジナルの場所に行っており、実は別の場所に移転しているらしい。。。
お土産を探すために、サンタモニカのダウンタウン(3rd St. promenade)を歩いてみることに。
冷蔵庫にくっつけるマグネットを探そうと思っていたら、どこからか心地の良い歌声が、

柄にもなく、CDを買ってしまった。お気に入りのお土産である。
帰りの運転では、ずーっと彼女の歌声を6時間ほど聞いてました。
そのうち、彼女が有名になるといいな。
翌朝は、スペースシャトルEndeavourを見るためにCalifornia Science Centerに行くことに。
僕は以前にEndeavourのflyoverを見逃していて(

ちなみに、Endeavourへと続く館内の途中にはシュミレータがあり、発狂するほどにやりたかったが、長蛇の列には子供ばかりで、僕には並ぶだけの勇気がなかったので、あえなく断念。。。
待ちに待ったEndeavourを見ると、巨大だがちょっとボロく、巨大なハリボテな感じがする(笑)
僕はこの機体に乗りたいと思ったのだが、機内には入れず、残念ながら外からの閲覧だけ。。。
さっきシュミレータを我慢したんだから、中に入れさせてくれよーと心のなかで叫ぶ!
まぁ、無料でこれだけ見れると思えば、満足である。
その後は、Hubble宇宙望遠鏡を修理する内容3Dの映画を見ることに。
先ほどの悔しさを晴らするかのように、子どもたちに混じって27歳のおっさんは堂々と最前列で映画を鑑賞する。
(後部座席には、小さな子どもがいないことをちゃんと確認したよ)
予想できたが、最前列は頭を上に向けないといけないから、ちょっと見にくいね。
今度は、ぜひとも夏にLAを訪れたい!